クソコロナ禍において初期の頃散々叩かれまくったライブハウスにワシ、出ます。これまで何度も出演させてもらった阿佐ヶ谷ロフトA、9月1日、どうぞ夜露死苦お願いいたします。今回は人数を25人に絞ったうえで、配信という限定版になります。題して「中川淳一郎セミリタイア記念壮行会 “仕事人”中川淳一郎のすべて」です。
続きを読む
2020年08月
恥の多い人生は意外といいぞ 自分がいかにバカかが分かり、謙虚になれる
本日8月19日『はずかしい人たち』(新潮新書)発売されました。世の中の恥ずかしい人々の見本市を書きまくったのですが、まぁ、悪口と皮肉だらけですわ。スーパーのレジ打ちの店員に対して仏頂面をしながら手首のスナップを利かす動きをするオッサン。一体何をやっているのかと思ったら、レジ袋を店員に開けてもらいたいみたいなんですよ。あのよ、お前、そのスナップでその意思伝わるわけねーぞボケ。
続きを読む
日経新聞上級論説委員兼編集委員 の大石格氏とTBSは「アメリカの黒人とヒスパニックは運転免許保有の割合が低い。だから郵送選挙になると民主党は不利」説について教えてください
8月9日21:30頃。BS-TBSの『サンデーニュースBizスクエア』に出演した日本経済新聞社上級論説委員兼編集委員 の大石格氏の発言についてちょっと疑問がありましたので、ワシもブログで書きますね。大石氏は日経のワシントン支局長も経験しているようなので相当アメリカの事情には詳しいと思うのですが、ワシの実感として「それって本当ですかね?」と思ったのであくまでも「お問い合わせ」です。大石氏及びTBSが「ワシらは正しい!」と言うのならばそれでいいです。ぜひとも真実を教えてください。写真はアメリカ料理のガンボです。
続きを読む
レジ袋有料化以後の珍風景、レジ袋が1枚1円の激安店で大量にオーダーする人が登場!
7月1日のレジ袋有料化からプラスチックごみ削減意識は皆様高まったでしょうか。本日見た面白い風景をご紹介します。レジ袋に関しては小さいのが3円、中くらいのが4円、大きいのが5円といった感じで客が選択することが多いのでは。一律3円といった店もありますが、大抵は3円以上はするもの。
続きを読む